闇の精霊の冒険(個人的まとめ)

おいしいのか?と言われると正直地味な報酬ではありますが、コツコツ強化素材や各種アイテムがもらえるコンテンツになっていて、やっておいて損はないです。サイコロためこんで放置時間に暇つぶしでやるのがおすすめ。

・公式冒険者ガイド
ログイン30分毎にサイコロを1日3つまで貰え、そのサイコロですごろくすることでアイテムがもらえるコンテンツです。
https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/Wiki?wikiNo=305

何も考えずにとにかくゴールし続けるだけでおいしい(完走報酬狙い)

1週するごとに完走報酬もらえます。完走報酬はサイコロ画面の右上から見れます。(100週までするともらえる報酬もありますが、ここでは1週するごとにもらえる報酬に注目しています。)


・1週毎に「闇の精霊の冒険箱」
→黄色アクセ、強化素材、馬訓練素材

・10週毎に10週毎に「闇の精霊の特別な選択箱1」
→強化素材、馬訓練素材のうちいずれか

・50週毎に「闇の精霊の特別な選択箱2」
→強化素材、馬訓練素材のうちいずれか

周回のポイント

とにかく多く進むという点で重要になるのは、下記画像のように矢印をつけたマスにとまることです。
カード、サイコロを駆使して、なるべく選ぶようにするとゴールしやすくなります。

・CARDマス(アルカナから使用)
→1~6マス固定で移動できるカードがランダムで手に入る

・サイコロマス
→マスに合った各種サイコロが手に入る

・+4などの進むマス
→記載の分だけ進む

個人的に意識しているやり方

ゴールをとにかく目指すのは大事なんですが、具体的にどう進めているかの一例として記載します。とはいえ大層なことはしていません。
基本的にはサイコロで移動しつつ、狙ってCARDマス等に行けそうな場合は、カードやゾロ目サイコロ使うって感じです。カードやゾロ目サイコロが余ってたらさらに欲しいアイテムマスに止まっていく形。効率を求めるわけではないので、やりやすい方法を模索してみてください。

ステージ1で、開始直後は「3-3」サイコロで「2-2」サイコロを取る。
ステージ1は開始から6マス目で「2-2」サイコロがとれます。(ここで使う「3-3」サイコロはステージ2でとれる)
後述するステージ2で使う「2-2」サイコロが確定で取れ、ゾロ目なので2回目のサイコロ振りが可能になり、結果として大きくマスを進めることができます。(11マス目のCARDマスには止まれないことが多いのが残念ポイント)


ステージ2で、開始直後は「2-2」サイコロで「3-3」サイコロを取る。
ステージ2は開始から4マス目で「3-3」サイコロがとれます。(ステージ1の開始で使える)


ステージ3は、余っている「5-5」や「6-6」あたりのサイコロを使ってとっとと終わらせる。
ステージ3ってさっさと終わらせたいんですよね。魔力採集道具とかもうゴミですし、なので、基本(CARD、サイコロ、進むマス)を狙いつつ、特に止まりたいマスなければ大きめのゾロ目サイコロでさっさと終わらせるようにしてます。

イベント冒険板(カプラスやクロンなどの強化素材ステージ)
ゴール手前にある「クロン石30個」に止まれる場合は止まるようにしてますが、それ以外は特に何も考えずに通常サイコロ振ってます。

欲しいアイテムマス
基本的にアイテムを狙ってサイコロやカード使うことは少ないんですが、余ったサイコロやカードで止まれる場合は以下のアイテムを取るようにしています。どれも入手が難しいもの(入手難度が高いものや、供給が少ないもの、シルバー単価が高いもの)を取るようにしていますが、無理してとるほどでもないのでお好みで。

【ステージ1】
・高級香水箱
・ララのホットティー
・記憶の助言、安全の助言

【ステージ2】
・高級香水箱
・記憶の助言、安全の助言
・勇気の香水
・カルクの香水

【ステージ3】
・記憶の助言、安全の助言
・ララのホットティー
・迅速の香水
・行動力強壮剤(小)